みずたま色の空

こどもやごはんや日々のこと。

つらつらと書くもの

好きな映画に見る自分の願望

今これを、好きな映画に使われていた音楽を聴きながら書いている。通勤電車の中で。iPhoneで。 この映画また観たいなぁと思いながら音楽を聴いているのは、「プラダを着た悪魔」だ。 プラダを着た悪魔 (字幕版)発売日: 2013/11/26メディア: Amazonビデオこの…

平成の次の世が来る-和暦と西暦のはなし-

それはいつか必ず来ることがわかっていることだけれど、天皇陛下が生前退位の意思を示されたことであと数年で平成は終わることになりそうだ。もっとも、宮内庁は否定してるとか色々報道はあるけれど。 ところでみなさんの職場で使っている日付は和暦だろうか…

傷つけるのは簡単 傷つくのも簡単

仕事で色々な人の話を聞くことがあるけれど、誰かの言葉で傷つき、自分は思っていたよりダメだったんだ…となっている人に会うことがある。 就職活動の中では割とよくある話だと思うが、人格否定されたと感じて落ち込む人を何人も見た。面接で否定されたとか…

おへそのトンネル

先日あるイベントに行ってきた。クラフトや雑貨のお店、自然食の飲食店がたくさん出店していて、山の中で屋内屋外をうまく使って開催されている。講演会やライブも開催されている。イベント自体が自然を大切にしているものだから、参加者も頭に布を巻いた人…

ALS DAY

昨年だったか。 沢山の人が氷水をかぶっていた。 6月21日はALS DAYだそうだ。 この病気が世界からなくなることを祈る日。この病気が今世界にあることを知る日。なのかな。

回復しない体調に年齢を感じる

タイトルで全てを述べてしまっているけれど、溜まった疲れが体から出て行かず歳を感じる。悲しいなぁ。 先週末の疲労感を引きずったまま今週が始まり、しかも仕事がまた忙しく、とても時間内に終わらないという感じだけど終わらせないと他に頼める人もいない…

ブログタイトル変えました

これまで「てくてく」という名前だった当ブログ、昨日から「みずたま色の空」という名前に変えました。以後お見知りおきを。 元々別ブログでこの名前を使っていたのだけど、そちらを全く更新しておらず、だけどブログタイトルはお気に入りで消せずにいたので…

痩せねばならぬ

仕事に復帰して7ヶ月が経った。 この間の一番の変化は、太ったことだ。泣ける。 妊娠中の体重増加は8キロくらいで、産後1ヶ月で元の体重に戻り、それからずっとキープしてきたのに。それがこの半年強で3キロも増えてしまった。悲劇だ。 原因はおそらく、平日…

辞めたい会社は辞めていい④

こうして書いていて改めて思うけれど、もう10数年前になる最初の会社のことをよく覚えている。 私の社会人生活の根っこになった会社だ。根っこになった出会いがたくさんあった。 感謝だなぁ。 さて、これでいよいよ最後です。 もう長くなるから各社のことは…

辞めたい会社は辞めていい③

なんとシリーズになってしまった、この「辞めたい会社は辞めていい」。 今回は自分の経験を書いてみる。 タイトルの響きがさっぱりしているので私の転職はサッパリと決めて次に行っているように思えるかもしれないけれど、ものすごく葛藤したし具合悪くなっ…

辞めたい会社は辞めていい②

辞めたい会社は辞めていいというタイトルで書き始めたらどんどん長くなってしまったので②を書くことにした。 ①では自分の体験談を書いていたけれど、②では一般論を書いておく。一般論というより、転職回数4回の自分の経験と、転職活動をサポートする仕事を…

辞めたい会社は辞めていい①

私は今仕事でお仕事を探している人をサポートするようなことをしているが、そんな立場でもハッキリ言えるのは「辞めたい会社は辞めていい」ということ。そろそろ新入社員達が会社に疑問を感じたり嫌気がさしたりし始めるかもしれない。それは感じていていい…

たんぽぽ

家の周りはりんご畑が広がる農村地域だ。 今はその畑の足元にたんぽぽがいっぱい咲いている。たんぽぽ畑のように。 娘もたんぽぽという言葉を覚えて、たんぽぽを指差しながら喜んで連呼している。

春を見逃す 社会人になったと感じたとき

15年前、私も新卒新入社員だったときがある。 自分で受けたところはどこも落ちてしまって、学校の先生から勧められた会社を受けに行ったら受かってしまった。やりたかったこととは全然違うジャンルだったから他も受けたいと思ったけれど、先生から 「とにか…

ひとりランチの理由 

先日久しぶりに集まった同級生たちとのランチで、 「いつもランチしに行っていていいねー」 と言われた。 いいよね、確かにいい。 ひとりでランチって最高。 みんなと一緒に学校にいたあの頃からは想像もつかない大人になったけど、ひとりランチは今とても貴…

間違えたランチ場所と気になる会話

以下、昨日のランチ時間に書いたものです。 今日のランチはまたしてもミスタードーナツで。 どうしてミスドにしたかというと、理由は3つ。 free wi-fi のシールが貼ってあるから。今日はPC持ち込みなのでネット繋ぎたい。 今日までドーナツ100円セールやっ…

ミスタードーナツでランチと太る思い出

初めてミスドでランチ。 ところでミスタードーナツをミスドと略すのは東日本だけなんだっけ? 今日は初めてロイヤルミルクティーを注文。これ期間限定なのかな。ずっとあればいいのに。 ミスドといえば思い出す、苦くて太い…いや、太る思い出がある。 以前勤…

スノーボードの思い出

昨日は春の陽気でポカポカだったのに、今朝起きたら世界がこうなっていた。 駅のホームには春風のように風が吹きつけていて、ふと目を閉じてみたら……まるでゲレンデにいるよう!! スノーボードでゲレンデを滑っているかのような冷たい風! 風を切って滑って…

子どもに親の仕事を見せたい

Facebookでお友達になっている人の中にはIT企業に務めている人が何人かいて、たまに「ファミリーデー」などの名前で家族が職場見学に来るという投稿がされている。単純に「うわぁ!それいいなぁ!!」と思った。さすがIT系は進んでいる・・・というより、時…

はてなブログProってどうなの?

おかげさまで今月もこのさもないブログが1000アクセスを超えた。うれしい。月間の数値です。ささいだけど、1000アクセスを超えるってうれしい。 最近は調子にのってちょっと時間があくとブログカスタマイズに手を出してしまい、大して調べる時間がないままち…

継続出来ていることを知る

昨日に引き続き、ライフハックになる手前のもの。5分で出来ることをなんとなぬ把握してきたので、今度は継続出来ていることを知ろうと思った。継続は力なり。私はあまりにも脆弱だ。継続出来ていることは日常生活の中にたくさんある。拾いきれないほどたくさ…

5分で何が出来るかを知る

先日目にしたライフハックで、新しい習慣を身につけるときは小さなことから始めるといいことを知った。 知ったというより知っているけど実際にはやらなかったという方が正しい。 例えば私はほぼ毎日 「よし、明日は20分早く起きるぞ」 とか 「よし、今日の…

資格講座の仲間たち①

3年ほど前、仕事上必要になるからと通った資格講座がある。それまでその資格の存在さえも知らなかったけれど、通い始めてすぐに「これは自分に必要な知識と経験になる」と思えた。そして実際その知識と経験はその後の私の人生でとても役立っている。それはカ…

一流企業とは何か?

一流企業とは?とGoogle先生に聞くと、・東証1部上場であること・産業界をリードしていること・平均年収1000万以上であること…など、色々な基準が出てくる。これが一流企業ですよと世の中に統一して認知されている基準はないことがよくわかる。数年前私が結…

産む前と産んだ後では別の生き物

リクルートのイクションプロジェクトという「子育てしながら働きやすい世の中を共につくる」プロジェクトがある。共につくるというところがポイントで、ぜーんぶリクルートで完結するのではなく、リクルートと他企業で協力してやりましょうというプロジェク…

メールは意味をなさない話

私の職場は恐らく平均年齢50歳かそれ以上という高齢な職場なので、色々と驚くことは多い。例えば入社した4年前位には、まだ保存媒体はフロッピーディスクだった。フロッピーディスクって何??という下の世代もいるだろうけど、そういうものがあったの、昔ね…

おとめ座の2016年

私はおとめ座である。したがって昨日ご紹介した星占い「筋トレ」でもおとめ座の年報を読んでいる。今は年報しか読んでいないが、結婚前は結構頻繁に週報も見ていた。これも過去分がアーカイブされていて、どれどれ…と過去分を見ていたら、自分にとって激動だ…

筋トレ年報の時期です

そうだ、年が明けたらあの時期だ。筋トレ見なくちゃ。私は筋トレしていません。した方がいいのは確かなのですがしていません。ただ毎年、年明けには筋トレの年報を見るのが習慣だ。筋トレというのは星占いのサイトである。何を言っているのかわからないと思…

話をすることで自分を知る

人は誰かに相談するときは既に自分の中に答えがある…と言うが、自分の中に明確ではなくてもモヤモヤとした何かがあって、それが自分ではモヤモヤだと思っていたのに話した相手から「ハッキリしたものもってるね」と言われたりして、初めて自分でも「あれ?ほ…

大人になってからの友達

社会人になってからの友達作りは難しい。まず第一に、職場以外の出会いが少ない。当たり前なんだけど自分で動かないとなかなか出会えない。子供の頃は近所の子とか保育園幼稚園学校と周りに同世代の子がいて、そのうち仲良くなる子も出てきて友達になったり…