みずたま色の空

こどもやごはんや日々のこと。

子供を育てること

子供の様子がわからない保育園①

娘は4月から保育園の2歳児クラスになった。1歳半から保育園に入って、これで半年経ったわけだ。 保育園に入って娘は歌や踊りをたくさん覚えてきて楽しそうだし、お友達も出来た。保育園に預けて良かったなぁと思うことは多い。私には手遊び歌とかレパートリ…

娘が2歳になった 誕生日の夕食 -2歳0ヶ月-

先月、娘が2歳になった。 書くと「ああそうですか」という感じだけど、親としては不思議な感覚。もう2歳かと驚く面もあるし、まだ2年しかこの子と過ごしていないのかと驚く面もある。0歳の時は遥か先に見えた2歳。子育て支援センターとかで2歳の子を見るとす…

手形アート初体験

娘が2歳になったので、記念に以前から気になっていた手形アートつくりに参加してきた。 母子手帳に手形や足型をとるところがあるけど、あれ押してる人どれくらいいるのだろうか。私はやってません。 手形足型は家でも出来ることだけれど、私は今まで1回もや…

娘の気遣い

ぐんぐんと語彙を増やしている娘。 そして結構細かい性格できっちりしている娘。 そんな娘は最近気遣いの出来る女子になりつつある。まだ1歳だけど。

毎日続く娘との戦い

もうすぐ2歳になる娘。つまりまだ1歳。 その娘相手に本気でイライラするのも日常で、子供以前に幼児の娘に大人のケンカみたいにふっかけるのもどうかとは思うのだけどイライラするから耐えられずに即キレる私。ほんと、いかんなぁと思うのだけど、ほぼ毎日キ…

娘の言葉と感情表現

1歳ももうすぐ終わり。早いものだ。 最近はますます言葉が出てきたし、歌もとても上手に歌っている。感情表現豊かになる表情を変えるので見ていて面白い。 うちの娘はかなり自我が強くて自己主張ハッキリ、喜怒哀楽ハッキリ、好き嫌いハッキリな性格のようだ…

卒乳2日目(のメモ)

以下の記事は昨年8月に、復職を控えていたので卒乳ではなく断乳したときのメモです。 ブログにアップしようとメモしていたものなので、せっかくだから載せます。卒乳なんて言ってみたけど、やってみたら断乳でした。娘にとって大切な大切なおっぱいを無理や…

ヘアーターニケット 〔赤ちゃんが泣き止まないならもしかして?〕

赤ちゃんがどうしても泣き止まないとき、ヘアーターニケットの可能性があるそう。 何それ?って感じだと思うのだけど、私も何それ?と思ったので説明されていた記事を紹介します。 いや、知らないわそれ。 そんな食い込むほど、痕がつくほどなんてきっと痛い…

「お」の行方

娘が色々話せるようになってきて面白いことは度々書いているが、いつも不思議になるのが「お」が行方不明になること。 お母さん=かーしゃん お父さん=とーしゃん おでこ=でこ お肉=にく お水=ぷちゅ おむつ=むちゅ という具合だ。 「お」はどこかに消えてし…

子供の宇宙語を理解する方法

ついにうちの娘にも「見て見て」ブームが来たようで、 「ぷて!ぷて!」 と言いながら本とかを持ってくる。その行動から「ぷて」は「見て」か!と察する。 子育ては推察力・経験値による先見力・洞察力が求められる。これが不足していると子供が本当に何言っ…

1歳10ヶ月の記録

娘、1歳10ヶ月の様子を記録として書いておく。 出来るようになったこと * 保育園から帰ったらエプロンと手拭きタオルを洗濯カゴに入れる * その際一緒に袋に入っているコップ・歯ブラシ・スプーンはお母さんに渡す * お箸を使って食べる(まだ時々だけど) *…

子どもに親の仕事を見せたい

Facebookでお友達になっている人の中にはIT企業に務めている人が何人かいて、たまに「ファミリーデー」などの名前で家族が職場見学に来るという投稿がされている。単純に「うわぁ!それいいなぁ!!」と思った。さすがIT系は進んでいる・・・というより、時…

子育ての悩み 力の抜き加減 手の抜き加減

※この記事は先日の「毎日かあさん」を書いた勢いで書いておいたものです。 毎日つらくて辛くて仕方がないわけではない。だけど大なり小なり毎日こんな状態なことは確か。週末になると少し余裕が出て、夜更かししながら好きなことすることもある。ただ月曜日…

毎日かあさん 泣けるけど笑おう

毎日かあさんの今週分が泣けるという話題が流れてきた。 これが泣ける。 もうまさに今の自分すぎて泣ける。 我が家は夫と私と娘の3人暮らし。 夫は早く帰ってくる日もあるが、平日週末問わず泊まりの仕事があったり夜遅いこともあって気がつくと週の半分くら…

娘が野菜を食べない

娘は完全な肉食女子で、肉には目を輝かせ、魚にもキラリと目を光らせ、野菜は見えないふりをする。 これにはほとほと困っている。 子供が野菜嫌いになるのは離乳食時期に適切に野菜をあげなかったからだとか、甘いモノを与えすぎて野菜の味より甘いお菓子な…

ベビーマッサージをしていて良かった

娘が生後2ヶ月の時、ベビーマッサージのグループレッスンに参加した。 妊娠中に何かでベビーマッサージというものを知り、産後にぜひやってみたいと思っていた。赤ちゃんをマッサージするなんて気持ちよさそうだ。 レッスンには5組くらいの親子が参加してい…

娘の言葉が増えてきた(自分の写真を解説するよ)

娘がたくさん話すようになってきてかわいい。多分人生で今が一番かわいいのではないかと思う。 半分くらいしか言っていることがわからないのだけれど、表情も豊かになってきて身振り手振りが多いので、言葉で半分、顔とジェスチャーで残り半分を理解する謎解…

胃腸炎で家族全滅

土曜日の夜中、寝ていた娘がひどく咳き込み始めて突然吐いた。数日前から咳をしはじめていたから咳き込みすぎて吐いたのだと最初は思ったのだけれど、ちょっと吐いた直後に胃の中のもの全部出すくらい吐いた。寝室で寝ていた時で、まさか突然吐くとは予想し…

大人の都合で甘えられない

先週末久しぶりに会った友達とお子達を見ていて、仕事復帰の頃によく感じていた気持ちを思い出した。2歳3歳までお母さんと過ごしている子供達。大好きなお母さんと一緒にいられて幸せだろうなぁと思った。子供が急激に成長していく始まりの時期を、ずっとそ…

育休中の過ごし方

まずはじめに断っておくが、これは「育休中はこんな資格に挑戦しよう!」とか「仕事復帰前に身につけておきたい5つのこと」みたいなハウツーではないし、むしろその真逆をいくような内容だと思うので、自己啓発やハウツーを期待される方のご期待にはそえませ…

産む前と産んだ後では別の生き物

リクルートのイクションプロジェクトという「子育てしながら働きやすい世の中を共につくる」プロジェクトがある。共につくるというところがポイントで、ぜーんぶリクルートで完結するのではなく、リクルートと他企業で協力してやりましょうというプロジェク…

1才9ヶ月の娘の成長記録

娘が片言で話すようになりますます面白くなってきた。よく他の家の子が何を言っているのかさっぱり聞き取れなくても、その家の人はちゃんと聞き取って会話できていてすごいなぁと思っていたが、出来るねアレ。私も娘の言葉、1/5くらいならわかる。なんとなく…

親に毎月送るカレンダー

子供が産まれてからずっと続けていることのひとつが、毎月親に送るカレンダー。夫の親と、私の親に。自分たち用には作らない。作っているのはこのレターというアプリで。レターROLLCAKE Inc.ぺらっと1枚で送れるので気軽だし、簡単なメッセージも入れられる…

看護職には早生まれが多い?

切迫早産で入院していたとき、看護師さん助産師さん達と沢山話をした。私が入院していたのは1月〜3月で、予定日は4月。しかし切迫早産で入院しているくらいだから予定日まで持つかは怪しいね…という日々だった。そんな時に話題になったのが、「看護職には早…

娘がママ大好き構ってモードで困る

近頃の娘はお母さん大好きモードで嬉しいのだけれど困っている。赤ちゃんみたいにくっついてきて離れない。そばにいないと泣くし、抱っこしないと泣くし、とにかく構って欲しいかそばにいて欲しくて仕方ないらしい。元々娘は私にあまり関心が無く、関心があ…

1歳児のお手伝い

娘は今1歳9ヶ月。まだこの世にやってきて2年経たないちびっ子だが、私が想像していたよりもずっと沢山のことが出来る。子供ってすごい。そういえば6歳くらいで数学の大学レベルかなんか解けるようになった子が前にいたけど、あの子は2歳から数学をやっていた…

子供の夜泣きはいつ終わるのか

娘は毎日夜中に2回は起きる。ワーワー泣くわけではないが(時には大騒ぎで泣くけど)、グズグズ言いながら起きる。夢を見て何かしゃべっていて、その流れで起きてしまうこともあるようだ。毎日21時には寝かしつける。保育園に入った頃から一緒に布団に入らな…

プロフェッショナル私の流儀

タイトル通りのアプリがリリースされている。NHKも粋なことをするなと思った。娘の動画を使って幾つか作ってみたけど、これは簡単そうでなかなか難しい。ある程度インパクトのある動画や印象的なワンシーンを使わないと中途半端な出来になってしまうから。そ…

子供の写真整理 グーグルフォト編

年が明けました。4日ほど前に。今年もよろしくお願い申し上げます。新年最初のネタを何にするか考えていたけど、そういえばこの休み中ずっとやっていたことがあるのでそれを書こうと。ここ数日はiPhoneの写真を延々とGooglePhotoにアップし続けていた。とい…

1歳児とうなぎ

うなぎをいつから食べさせるかということについてネットで調べてみると1歳はまだ早いとかもうオッケーとか色々な見解が出てくる。子育ての知識はネットで調べるとほとんどこんな感じで、結局どっちやねん!となりやすい。1歳までは何度このワナにはまったこ…